2023年09月29日

ニューエイジェント販売予定の予定。

業界初の実物構造に依る3インチBLKモデルはマイルドなんてクソ喰らえ!フルパワーのDUOカートで激しく作動します。
試射をすると『うるさい!』と怒る人、『手が痛い』と怖がる人もいます。
破損を恐れスライドをABSなんかにもしません。何時もの高比重樹脂です。
誤魔化しのない弾の出ない合法的な実銃が出来たと思います。
大学の研究室で振動計を使い、グラフで衝撃の回数をチェックしながら、3ヶ月の発火テストを行いました。
しかし市販をしてみないと本当の耐久性は分かりません。
樹脂の成形のむらや、使い方でも問題が起きる可能性がゼロでは無いのです。
3インチのスライド金型は新規で作りましたので、ウエルドの入り方も未知数です。
そこで考えたのは、始めのロットはテスト販売で補償付きとします。通常の扱いかどうかの判断はエランで行います。
万が一トラブルが起きると小売店様にもご迷惑をお掛けしますので、ファーストロットにつきましては直売だけにさせていただきます。
生産は11月から行いますので、年末から年明けの納期になります。
明日から予約を受け付けます。

ニューエイジェント
限定20挺
予価 ¥210000 (税抜)


  

Posted by cobra2 at 00:17Comments(0)

2023年09月28日

ニッケルメッキバレル

標準装備です。2本のスプリングは実物のバランスを測定してコンピューターで設計しました。
構造は実物と同じです。


  

Posted by cobra2 at 21:20Comments(0)

2023年09月28日

エイジェント 増加試作問題ありませんでした。

細かなパーツひとつづつ丁寧に作りました。
試作品を作ってから4年、図面も書き直し完璧な状態で組んだ試作品は、初めから快調作動しました。
馬鹿の一つ覚えの様に短いスライドは難しいと、多くの人が言うけどコンパクトで経験した苦労が生きていて問題なく出来ました。
上手くいったからそう思うのかもしれないが、なんでも来いと言う気分です。(今だけ)
欲しがる人がたくさんいるから量産しましょう。


  

Posted by cobra2 at 14:31Comments(0)

2023年09月26日

ガンプロ

明日、27日発売なので12:00過ぎに見てください。年寄りはもう寝ます。八木さんごめんなさい。



  

Posted by cobra2 at 22:33Comments(0)

2023年09月26日

アメリカの友人の話だと血圧を下げる薬や抗がん剤は日本向けの儲かる商売だと言う。
ネットを調べると現役の医者が、血圧の基準限度を下げると降圧剤の売り上げが驚くほど上がるそうだ。
この先生の話では、血圧が有る程度高く無いと、血管の老廃物が流れずに脳梗塞を起こす可能性もあるとのことだ。
私も血圧は低い方が良いと思っていたのだが、程度問題ということだ。
日本人は噂に敏感で、コレステロールが悪いと言うと卵が売れなくなったり、しばらくするとコレステロールにも善玉が出て来て卵のことは忘れてしまう。
ポリフェノールがいいと言うと。赤ワインが不足したり、減塩で梅干しが腐る梅漬けに成った。梅干しになんで蜂蜜入れるんだ!
日本人は自分の頭で物を考えている人が80%しかいないと、外人の弁護士が言っていた。
とても単純で忘れっぽい国民性で騙されやすい。
オレオレ詐欺なんて海外ではそれほどうまくいかないと思います。
自分の目で物をみて判断して生きてみませんか?

  

Posted by cobra2 at 12:27Comments(0)

2023年09月25日

08


  

Posted by cobra2 at 20:37Comments(0)

2023年09月24日

トグル

エディさんにタッチの差で買われてしまった、08を借りて撮影した時の写真です。
MGCを見慣れてたのでトグルがあがりすぎに見えてしまいます。
反動が上方向に行くので撃ちやすいのかな?本物はかっこいい。帰国してモデルガン見たら(金属の)全然違うものでした。


  

Posted by cobra2 at 00:00Comments(0)

2023年09月23日

リノのガンショーで。

Toshiが事前に偵察し、会場で一番綺麗な物を探してくれていた。15年前だが$1,680(手数料と税金は別)でした。
登録が済まないと引き取れないので、翌月アメリカに見に行きました。
ほぼ新品ですが、スライドに角はありません。刻印も薄くいい感じで、スライドストップ、セフティ、ブッシングは70はお約束通り本体より黒光りです。80からマットになりますね。折角実物を研究して作っても『色が合っていない』『角が出ていない』なんて自分目で実物を見ないで文句言う人がいますね。
六人部さんは真鍮製をスチールウールで角を落としてました。そこに床井さんが遊びに来て『角があると手が切れちゃうからね』なんて楽しい時代でしたね。


  

Posted by cobra2 at 10:03Comments(0)

2023年09月22日

寄せ集めパーツ。

ゲテモノ揃い。コマンダーマシンピストルは全国にお貸し出しをした物だ。
元は38スーパーで現在は45に改造した。
シーキャンプは後期型トリガーガードのGC/NMとオフィサーズのスライドを乗せた。
なんの調整もせずにジャム一つ起きないのは我ながら精度の良さに驚きました。
BLKを初めて15年ほど経つけど、様々な改良を加えて来たからです。ノウハウは出来ました。


  

Posted by cobra2 at 18:08Comments(0)

2023年09月21日

耐久テスト

YouTube でキャプテン中井氏のGUNの耐久テストを見ました。
アメリカ軍が1911を採用した時の様に、泥水に銃を漬けて水で洗い流してから撃つのですが、完全作動は1911のみでM9は数発でジャム。
グロックは初めから弾も出ない。(記憶ですので見てください)。
ベレッタはスライド上部が大きく開いてるからダメなのでしょう。
泥漬けはともかくとしてだれかモデルガンの比較テストをしてくれませんかね。自信あります。
  

Posted by cobra2 at 23:14Comments(0)